
光の可能性を追求!挑戦とクリエイティビティに溢れる共創空間
浜松ホトニクス株式会社 東京ショールーム
株式会社タクマ様は、再生可能エネルギーの活用と環境保全の分野を中心にさまざまなプラント事業を展開する企業です。兵庫県尼崎市にある本社ビルの向かいに新たなビルを建設することにともない会議室が増えるため、本社1階で会議室として使っていたスペースを社員向けの休憩室に改装することを決定。昼休憩や仕事中のリフレッシュを目的として、本社1階にふさわしい空間を目指しました。
「フッと息を抜ける場所が欲しい」「WEB会議ができる場所が少ない」「自席では小休憩ができない」など、社員の声の聞き取りからプロジェクトがスタート。
「社員が仕事の合間にリフレッシュできる空間にしたい」「1人でリラックスできる空間、会話が弾む空間、1人で集中して仕事ができる空間などを織り交ぜ、さまざまなシーンで利用できる空間をつくりたい」といった要望に応える提案を行いました。
利用者が望む使い方、居心地のいい場所を見つけられる空間にするため、大型のテーブルを空間のメインに設置。用途に合わせて、使いやすい場所や、自分好みの場所を見つけてもらえることを意図し、テーブル面が三方に広がるデザインにしました。加えて、さまざまな利用シーンに対応できるように、会話がしやすいソファ席、仕事のしやすいカウンター席や1人用のパーソナルワークスペースも設置しました。
空間演出では、リラックスできる空間として、木目と曲線を多用し、温かみを強調。窓からの光の差し込みを象徴するスリット造作で空間全体にボリューム感を出しました。
全ての利用者が一体感を覚える空間は社員同士の新たなコミュニティが自然と生まれる場となりました。社員の方々の声を丁寧に聞き取り、細部にまで利用者の要望を反映したスペースを実現することで、職場環境の改善につながるプロジェクトになりました。
中央のテーブルでは複数のグループが同席できるので、社員同士に新たなコミュニケーションが生まれる場となっています
すべての席から見える大型モニターが設置されているので、社内のレクリエーションやスポーツ観戦にも利用できる空間となりました
会話に集中できるボックスシート席は、社員同士の打合せやWEBミーティングに最適な空間になるよう、モニターやマイクスピーカーも完備しています