仙台市水道記念館
[水と環境・仙台市水道のあゆみ・水道のしくみゾーン]リニューアル
基本情報
カテゴリー | : | 資料館 |
---|---|---|
所在地 | : | 宮城・仙台 |
リニューアルオープン | : | [水と環境ゾーン]2015年04月01日 [仙台市水道のあゆみゾーン]2016年04月01日 [水道のしくみゾーン]2017年04月01日 |
担当業務 | : | プランニング / デザイン / 基本設計 / 実施設計 / 設計監理・内装監理 / 施工 / グラフィックデザイン / 映像製作 |

水と環境ゾーン
概要
仙台市水道局で運営管理している展示施設です。仙台市の給水の歩み、水道のしくみ、水と環境について、パネル展示、映像、実物モデルなどを体験しながら学ぶことが出来る施設。2015年から3年間空間づくりをお手伝いしました。
空間ソリューション/実現策
施設全体を通して、「ディスカバリーツアー」というコンセプトのもと、
1.展示をただ見るだけでなく、アクションを起こし自主的に考えるきっかけを与える「発見」展示
2.ゾーンごとに案内人となるキャラクターを設定し、難しくなりがちな説明文もキャラの掛け合いによって補足説明し、老若男女分かりやすい展示となるグラフィック構成
3.展示品も出来るだけ近くに見られるような展示構成
を軸としてデザインしています。
施設全体を使った「ディスカバリーツアー」により、今の暮らしを支える仙台水道の歴史から、安心・安全な水道をつくる現在の技術を体感し、自分たちの体や地球にとって大切な水資源を再認識し、仙台市における「水」について、深く理解していただける施設としました。
■水と環境ゾーン
水と環境について理解し、考えてもらうきっかけづくりのゾーンです。親子連れの来館者や施設見学で訪れた小学生が、展示、体験、遊びを通じて、わかりやすく学べます。
■仙台市の水道のあゆみゾーン
仙台市水道の歴史を振り返るゾーンです。水に込められた市民の願いと、水道づくりにかけた先人の活躍を来館者に伝えるとともに、近代水道以前からの水は生活に密着し、人が生きていく上で欠かせないものであることの気づきを促します。
■水道のしくみゾーン
水道の概略やしくみをわかりやすく説明するゾーンです。小学生からお年寄りまで見やすく、分かりやすく、興味を引き、考えるきっかけとなる空間づくりで、普段からは当たり前になっている安全で良質な水道水の安定供給のしくみを様々な水道技術の実物展示を交えて紹介しています。

水と環境ゾーン

仙台市水道のあゆみゾーン

仙台市水道のあゆみゾーン

水道のしくみゾーン

水道のしくみゾーン