「フジヤ」のヒト -人財力-SPECIALIST
フジヤにおいて、
人財はかけがえのない
「財産」であり、最大の「強み」
私たちがつくる空間は、唯一無二のモノです。
常に情熱と誇りを持って仕事に向かい、自ら人間形成と幸福を追求する姿勢で、心に響く空間を創り、お客様の課題を解決します。
- TOP
- 「フジヤ」のヒト -人財力-
営業 プロジェクトマネージャー
伊福 太一
Taichi Ifuku
「大きな目的」と
「(大きな目的を達成するための)小さな目的」を意識しています。
■入社後の経歴
最初の10年は主にイベントの仕事を担当。徐々にショールームなどの内装工事や、公共施設の展示工事を手掛けるようになり、現在は、主に商業・エンターテインメント施設を担当する部署のリーダーに従事。
■仕事に対する考え方
どの業界にも言える事かもしれませんが、「大きな目的」と「(大きな目的を達成するための)小さな目的」を意識して仕事をするように心がけています。個性豊かな人材が多いこの業界では、「大きな目的」でチームの意思統一をはかり、「小さな目的」を分担し各自が責任を持って業務推進する事が大切だと考えています。
- 文化・公共施設、商業・エンターテインメント施設
- 資料館/観光施設/博物館
クリエイティブディレクター
宮 大悟
Daigo Miya
自分と関わることで生まれる付加価値を
クライアントと共に新しく「価値創造」しています。
■入社後の経歴
入社してから常設、仮設関係なく、ジャンルレスに企画からデザインまでを担当している。
■仕事に対する考え方
「プロジェクトの本質的な課題を見極めることができているか」「私が関わることで良い結果にたどり着けるのか」「切り口は新しいのか」「アイデアは楽しいのか」etc.を何度も反芻し、答えを見つけ、自分が関わることで生まれる「価値」をきちんとクライアントにお伝えし、新たな「価値」をクライアントと一緒に創っていけるよう心掛けています。
そして、企画やデザインを組み立てる上で気をつけている点があります。それは、『理論と感性』のバランスです。配分は流動的なのですが、50:50位が一番自分らしく、世の中にも受け入れられているようにも感じます。
■保有資格
一級建築士
- 文化・公共施設、商業・エンターテインメント施設
- 博物館/資料館/美術館/観光施設
チーフデザイナー
櫻井 里子
Satoko Sakurai
クライアント様が実際の雰囲気を想像しやすい
資料づくりを意識しています。
■入社後の経歴
新卒で入社してからは、住宅メーカーのプライベートショーや世界各国が出展する旅行展示会の主催者エリア、企業ブースなどを担当。近年では、企業ブースのコンペ案件に特化したグループに所属。海外出展がメインの天然ガスメーカーのコンペを受注し、デザイン監修で海外案件も経験。
■仕事に対する考え方
クライアント様がイメージしやすい資料づくりを心がけています。例えば、企業ブースでは様々な角度からのパースや時には3D動画を作成し、クライアント様が実際の雰囲気を想像しやすい資料づくりを意識しています。
- 展示会
- 展示会ブース/プライベートショー
チーフデザイナー
佐川 安信
Yasunobu Sagawa
モットーは「“記憶に残り、また行きたくなる”ものづくり」。
■入社後の経歴
入社後、展示会デザインの経験を経て、現在は専門店や飲食店などの商業施設、オフィスやショールームなどのコミュニケーションスペース、ジャンルを問わず幅広い分野のデザイン・設計に携わる。
■仕事に対する考え方
モットーは「“記憶に残り、また行きたくなる”ものづくり」。
来た人の記憶に残り、また行ってみたいと思ってもらうためには、他では見たことのないような印象的な空間を創ることがとても大切です。クライアントの想い、デザイナーとしての自分の想いを両立した空間づくりをすることをいつも心がけています。
■保有資格
商業施設士、宅地建物取引主任者
- 商業・エンターテインメント施設
- ショップ(専門店、路面店、飲食店)/オフィス/ショールーム