環境への取り組みCSR
環境風土
フジヤ独自のマネジメントシステムで
環境風土を構築
当社の環境への取組みは、社会的責任を果たすだけでなく、環境活動を通して付加価値を高め利益創出につなげていくという目的があります。すなわち、事業活動そのものに重点を置いた環境活動を拡大させ、それらを社内外にアピールし、企業価値の増大につなげて行こうとするものです。
さらに、EMS(環境マネジメントシステム)のFMS(フジヤマネジメントシステム)への融合を図ることにより、環境活動で培ったマネジメントシステムを社内全体に浸透させ、フジヤブランドを確固たるものとし、結果としてCS(クライアント満足)を高める、という取り組みです。このような視点、意識が根付く風土を目指します。



環境方針
私たちは、事業活動を行うにあたり、
環境活動に積極的に取組み、
資源の有効活用と環境保全を目指して
以下の方針のもとで行動します。
-
環境マネジメントシステムを構築し、実施し、
目的・目標の達成と汚染の予防に向けて、
継続的にシステムを改善します。 -
環境に関する法規・規制・協定及び自主管理基準を守るとともに、
環境保全及びシステム運用のための教育・訓練及び啓蒙活動を進めます。 -
目的・目標の設定については以下のことを考慮に入れます。
- 事業活動における省資源、省エネルギー
- 循環型社会構築を目指した新しいビジネスモデルへの挑戦

2020年度
環境ビジョン及び環境目標
私たちは、環境方針に則り、より具体的なビジョンと環境目標を定めています。
単年度での目標を明確にして取り組むことにより、
社員一人ひとりが日々の業務の中で環境マネジメントシステムを実践しています。
-
環境ビジョン
フジヤ全社員がベクトルを合わせ、環境活動を行い社会に貢献することで、
フジヤブランドを向上させ、利益創出に繋げる -
環境目標・目標数値
-
- 【環境目標】社会的責任を踏まえた環境活動の実践
- 【目標数値】5Rの実践
- Refuse(リフューズ:使用抑制)
- Reduce(リデュース:発生抑制)
- Reuse(リユース:そのまま再使用)
- Repair(リペア:修理して再使用)
- Recycle(リサイクル:再生利用)
-
- 【環境目標】5Sの徹底 (社員意識改革)
- 【目標数値】
- ① パトロールの実施(現場・事業所)
- ② 報告会の実施
- ③ 現場での災害事故ゼロ
-
- 【環境目標】FMS及び環境への取組みの社内浸透を推進する
- 【目標数値】
- ① エコポイント制度の実施
- ② より実用的なフジヤハンドブックの作成への提案
-